海にも山にも恵まれた富山には、県外から来た人をうならせるようなおいしいお店がたくさんありますよね。
みなさんもきっとお気に入りのお店があることと思います。
その中でも、コレを食べるならココ!とピンポイントで決まっているお店ってありませんか?
今回ご紹介するのは、私がアラビアータを食べるなら絶対にココ!と決めているお店です!
どうです!?めちゃくちゃピンポイントでしょ!?
CIBOとは?
1995年オープン。
四季折々の富山の地の食材を活かした富山イタリアンのお店。
良い素材ががそのまま美味しい料理にかわるというイタリア料理の魅力。
新鮮でおいしい海の幸、山の幸が豊富にとれるという富山の魅力。
この2つを掛け合わせておいしいお料理を提供してくださいます。
基本情報
住所
〒930-0056 富山市南田町1-2-8
駐車場5台分有り。
電話番号
076-422-5516
営業時間
ランチ: 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー: 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日
月曜日
公式ホームページ
外観

両隣の建物よりちょっと奥まったところにお店があるので、注意しないと通りすぎてしまうかもしれません。
白い壁にアイビー、青いテントが目印です。

駐車場はお店の前に2台分あります。
満車で停められない場合は、道を挟んだ向こう側にある駐車場を利用してください。
店内
店内は二階構成になっています。


1階は店内で焼き上げたパンやイタリアン総菜を販売している、デリカテッセン&ベーカリー。


こちらのパンとお惣菜は大和の地下でも販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
2階がトラットリアになっており、こちらでカジュアルなイタリア料理をいただくことができます。

店内は広々としており、木を基調としたイタリアの田舎のおうちのような、アットホームな雰囲気。
ゆっくりと時間が流れているような感覚がして、とても居心地が良いです。
厨房前のカウンターにはお酒が置いてあり、ちょっとしたミニバーのよう。
また、店内の壁にはオシャレなお皿やポスターがあり、オーナーさんのおしゃれなセンスが感じられます。
メニュー
ランチメニューの書かれた黒板をオーナーさんが持って来てくださり、丁寧に説明してくださいます。

ディナーメニューは公式ホームページをご覧ください。
食べてみた
ランチメニューから、アラビアータを単品と、コースのクワトロフォルマッジョを頼みました。
アラビアータ

採れたてのトマトにかじりついているようなフレッシュさ!
これが本当においしいんです・・・!
トマト缶では出せないような甘みと酸味のバランスの良さで、トマトのみずみずしさを感じます。

パスタは絶妙なアルデンテ。
トマトの味に負けないくらいパスタも主張しており、玉ねぎの甘みやニンニクの香りも感じられます。
ほんのりピリ辛をお願いしたところ、後に引かないアクセント程度の辛さだったので、辛いものが苦手な私でもおいしくいただくことができました。
富山だと、私はCIBOのアラビアータが一番好きです!
前菜3種

パンが二個付きます。
一階で手作りパンの販売をしているだけあって、パンがとってもおいしい!
写真には写っていませんが、オリーブオイルが付いてくるのでパンに付けて食べるとおいしさ倍増!
ちょっと渋みと酸味のある濃厚なオリーブオイルが、パンの甘みにさわやかさをプラスしてくれます。
前菜は3種類。
チーズときのこの濃厚なキッシュ(写真下)
キノコの味がすごく濃厚で、味にインパクトがあります。
キノコの旨味とチーズのコクがうまく重なり、奥行きのある味わいです。
パイ生地のサクサクとキノコのしっとり感で、食感も楽しいです!
夏野菜のトマト煮(写真右上)
なす、パプリカ、ピーマン、玉ねぎをトマトベースで煮込まれています。
煮込んだ後にしっかりと冷やされてから提供されるので、それぞれの野菜に旨味がしっかり染み込んでいます。
特にナスがおいしい!
ナスがいろんな野菜の旨味を吸っており、噛むと旨味が広がります。
バジリコとほうれん草のポテトサラダ(写真左上)
バジリコの香りがとっても良い!
ポテトサラダの濃厚な味付けに、フレッシュなバジリコの香りとほうれん草の食感がマッチしています。
ポテトサラダという名前ですが、マヨネーズは入っておらずポテトをマッシュしただけなので、素材の味をダイレクトに感じることができます。
クワトロフォルマッジョ

熱々で持てないくらい!
ピザ生地は薄めですが、フカフカの食感!

チーズはゴルゴンゾーラとパルミジャーノチーズですかね?
それぞれのチーズの香りで食欲にブーストがかかります。
チーズのコクと塩気が絶妙でとても美味しいですが、食べていくと少し飽きるかも?
アラビアータのソースで味変し、最後まで美味しくいただきました。
クワトロフォルマッジョにはやっぱり蜂蜜が欲しかった・・・。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、途中で味変できると飽きずに最後まで食べられたのかな、と思いました。
デザート

ティラミスとラズベリーのシャーベット
ラズベリーのシャーベットで口元さっぱり!
ティラミスはマスカルポーネの味がしっかりしていますが、口当たり軽やかです。
まとめ
ランチ時になると続々と人が訪ねてきて忙しなくなる厨房。
それでもお水のお代わりをするときに、料理もう少しお待ちくださいとお声がけいただき、その優しい気遣いがうれしかったです。
オーナーさんは一見イタリアン一筋の職人気質!という風に見えますが、すっごく優しくてそのギャップがまたポイント高いです笑
2階でイタリアンを楽しんだら、お土産に1階でパンを買って帰るのもおすすめです!
パンもイタリアンも、どっちも欲張って堪能しちゃいましょう!

